水間(内田)田園風景
 
07.春〜
09年11月撮影
 区画整理で 休田になっています。 減反政策で(米を作る水田の広さを制限する事)
 休田の場合は、”今年お休み”と言われても 収穫できる 状態を維持しなければなりません。
Mapへ戻る
10年5月撮影
 遅れていた工事が 今年1月から始まりました。
 GW中は休み無しで 作業が行われていました。
やっぱり緑の 風景はホッとします。
この年、減反(げんたん)で植っていない所もありますが ”何とかせんとアカン” これ以上荒れた
田んぼが増えないよう 協力して餅米作り 頑張っておられます。
Top
11年3月19日 お彼岸
 60〜70%完成 その他の田んぼも区画整理 進行中です。 この地域では考えられなかった光ケーブル 
 から始まって 水洗化も動き出しています。
  現在殆どの家庭で 当たり前にインターネット 私も光導入を機会に このHP 舞鶴市の巨木 大関けやき
 を開設しましたが けやき だけの紹介のつもりが 取り巻く環境が慌ただしく動くので 水間紹介のページに
 なってしまっているようです。(地域の記録)
 区画整理、水洗化、どんどん便利になるぶん 維持管理に費用がかかり 零細農家にとって負担は大きいです。
 やっぱり 農業収入 増やさんと....ね。